「小金井で付加断熱家、造っています」No5. シート貼り | やなぎたハウジング

たどりついたコンセプトはシンプル・イズ・ベスト。
北関東で快適なのに低燃費な新築・断熱改修工事をしています。

社長ブログ

2020/12/2

「小金井で付加断熱家、造っています」No5. シート貼り

防湿気密シート貼工事

防湿気密シート(0.2mmポリエチレン製)の施工

弊社では袋入りのグラスウールは使っていません。
それは
袋入りの場合、長さ幅を切断する場合あり、コンセント付けるため切断
それをテープ等で補修して気密を取ることは”どこまでするか”ですが大変な作業です。

胴差部のシート端部の処理、両面テープ、片面テープを貼って石膏ボードで抑えています。片面テープのみでも『良いかな!』。でも
長く使う家だからもうひと手間かけています。電線の貫通部分もシーリングします。

気密コンセントBOXは最近は無しでも良いとの意見もありますが大した数でもないので付けています。

筋交いと柱の取り合い。
筋交いを取り付ける前に先貼りシート1m×1m
貼ってから筋交いを取り付けるとおさまりが良いですよ。

サッシと柱は取付のため隙間は必ずできます。
そこでウレタンで隙間を防ぐのです。

上記のチマチマした仕事の関係者は特に大工さん電気屋さん設備屋さんです。
「職人さんは経験のない仕事は避ける傾向が強い(~_~;)」その中でチマチマ仕事を、小生が指摘しなくても【良い仕事してる!】
そんな関係になるまでは、チャレンジ精神のある職人さんに現場で何回も話して、現在です・・・意外と大変ですよ(^^)/
これらをきちんと仕事をする職人さんたちを【小生はチームと思って高断熱住宅を造っています。】


『夏の逆転結露』について、あるメーカーのカタログより
〝断熱材が腐る。は、ないですよね!“


防湿シートで水蒸気がストップしてダメージになるとの考えですが小生は?です、
壁の仕上げ材がビニールクロスでは、せっかくの調質気密シートを使ってもBクロスでストップしてしまうのでは。

※通気口の矢印は通気層の空気の動きを示しているとおもわれます。
この上昇気流に手かざすと空気の動きがわかります。
GWに入ろうとする湿気を外に持っていく効果はあると思います。

十数年経ったポリエチレンのシートを貼った家を一部解体して何棟か検証してみるとGWが水でビジョ々状態は見受けられず、いずれも乾燥していました。
「調質気密シートは必要ないのではと考えます。」

OBさんから頂いたデータです

実家、築30年2×4の住宅、浴室リフォーム時のGW

シートが貼られています。が、結露でGW濡れている、木材が腐ってる
は見受けられません。GWの黒い部分は水栓でシートが切られ、隙間から空気が入り、移動したことで黒くなっています。
と言うことで、調質気密シートは必要でしょうか、
どうしても、気になる方は使っても、ぐらいかなと考えます。

以上です。お付き合いありがとうございます。


ホンダ車を乗っています。そこにディスプレーなるものが付いています。


ここに、スマホをケーブルでつなぐとナビとしての利用できます、
小生のスマホはaquos sense3 SH-02M このスマホと相性が悪くグーグルナビでは切断もなくスムーズ。しかし、同じルートでも何回も切断
始めから設定のやり直し
販売店ではバックアップ出たらで・・・・・
一年過ぎていますが未だ解決しない、スマホのタイプは相当の数あるので対応が大変なのはわかりますが・・・あきらめモード(>_<)
同じ条件の方いましたら如何ですか?