ZEH申請で思ったこと・・・ | やなぎたハウジング

たどりついたコンセプトはシンプル・イズ・ベスト。
北関東で快適なのに低燃費な新築・断熱改修工事をしています。

社長ブログ

2020/2/10
ZEH

ZEH申請で思ったこと・・・

先月の中旬から契約に向けて、間取り変更に伴う
見積書、図面の修正作業をしていました。
お陰様で契約できました。
そのユーザーさんの希望で
ZEH五次募集申請の手続きなどで・・・ブログをご無沙汰しました。(>_<)

ZEH申請は3年ぶりぐらいかな、、、です、たぶん
<ZEHと言えばソーラー発電が付き物です。>
その間のお客様は
A)売電価格毎年下がるので、いいか・・・
B)Q値1付近の断熱性能とソーラー発電の優先順位は断熱性能なので、いいか・・・
C)ソーラー発電は初めから興味が無い。
以上が主な理由でご無沙汰でした。

・・・業者(申請代理者)として思ったことを書いて見ます・・・
書類は三回提出します
最初の交付申請、
これはボリュームとしては少ない、しかし、
エネルギ―計算を竣工時と変わりない内容で申請する。ことが
後々面倒なこと避ける。になります、
断熱材の厚み性能、サッシと玄関ドアの性能と数量、24時間換気のタイプ
給湯機、照明、ソーラー発電の出力、エアコン、住宅機器などを決定しないで
「まーこれで、良いかは、」ダメでしょう、
各図面の提出もあります。もちろん間取り外観は決定済みとなります!
【以上を考慮すると変更なしまで詰めた契約が必要です。】

次に着工一ヶ月以内に中間報告書を提出
BELSの性能表示を得て、添付となります、BELSは民間の審査機関で審査です
始まりのころはこれは無く、BELSでの評価内容を交付決定するところで
していたと思う、数が多いので民間で審査は、しょうがないでしょう・・・
さすが『旨い事考えましたねぇ。』です。
交付申請で書き込んだ数値の計算書や各材料、機器の性能を証明するものも添付する。

最後に実績報告書
申請したものが確実に使われ施工したかを報告します
忘れてはいけないこと!!!
各工程(実績報告に必要な)をボードに必要事項を書き込み
写真撮っておくこと。・・・「ここは小生のために書いています。」


申請のための数値の求め方の流れは


小生は新住協のQPEXで外皮性能を計算します、上記は表紙です。
計算結果を得るには断熱に関係する面積や性能の入力後
赤枠囲みの計算結果の数値が出ます、ここがスタート
前回、計算値で申請したらやたらとツッコミが多く大変だったので
申請用として、サッシなどの性能を固定値、仕様値で入力してみました。
QPEXは申請用、計算値用(より正確な数値が出る)が用意されていて便利
審査側から見れば簡単にチェックできる【申請用】が良いになりますよね。。。多分、
次に
上記で求めた外皮性能と、各機種などの能力を入力して
一次エネルギーを求めます

細かく文字が並んでいますが、慣れれば簡単です。


上の一次エネルギーの数値を下のシートへ入力

赤囲みの削減率が申請時よりマイナスならように申請した、
材料機材の選択をチェックして施工、納品した材料の名称性能がわかるように
写真を撮り、実績報告に添付して期限内に提出します。


今回ZEHは昨年の9月ごろで31年度は終了でしたが、予算が余ったのか
五次募集がありました。実績報告が今年10月末となっています、
で、「なければ工事は終わりません。」なりますから締め切りが年度またぎなりました。
公共事業は年度締め切りが、常識と理解していますが、
今回、年度またぎするなんて、よほど予算が余ったのでは?(^^)/


ところで、高断熱住宅を真摯に取り組んでる人はC値(気密のレベル)を
省エネ基準から外したことは問題だと思ってる人がほとんどで小生もその一人です。
しかし、
申請をして行く中で思いました、C値を入れてその数値を証明するとなると
C値は現場が進行していく途中か竣工時に機械で測定します。そして
気密測定技能者なるものが測定した数値がC値として、通用しているのが現状かと、

いつのタイミングで測定、だれが、どこのメーカーの機械を使った、、、
それらを、書類としてまとめることが大変かなとの思いました、しかし
C値は作り手が考え実行することが大事と考えています。

気密が取れてない高断熱住宅は、
なんちゃって高断熱住宅となってしまうから。ニャン


寒さと今回のブログの内容でチャリに乗れていません
有り難いことですが・・・・・言い訳だにゃん!!
ニャンよ、8日室内で一時間乗ったぞ

最後までご覧いただきありがとうございます。